オフィシャルブログ☆田作健一の「狂言と戯言を一喝!」

ディリー・ワークをベースとしたマーケティング的視点での市場状況のリサーチをお伝えしてまいります。 byクリエイティブフィナンシャルマーケティング

2006年02月

スーパーマーケットトレードショー搬入作業

P2280513.jpg

P2280508.jpg















マイク明日から東京ビッグサイトで開催の第40回2006スーパーマーケットトレードショーの出展準備に午前中から取り掛かったのですが、昼の時点ではまだ完成度半分強、といった状態です。他の展示など観ていましても「本当にできるの・・・」といった進捗。当社の隣りなど、とうとう来ませんでした。明日の朝、来てやるのでしょうか。
いずれにせよ、明日も早起きです。ショック

伊勢丹前のオート三輪

20060227174845.jpg

















車新宿伊勢丹の前でオート三輪を発見しました。「急募.com.」のプロモーションカーです。ずっと路駐していたので(しかも横断歩道の前)その後どうなったのか少々気になりましたが。
さて、オート三輪といえばダイハツミゼットがあまりにも有名ですが、そもそもこの車種は四輪車からタイヤを1個抜いた、というケチなものではなくて、二輪車から発達した、由緒正しい乗り物である、と理解すべきです。オートバイや自転車でリヤカーを引いていたものが合体した日本固有種です。自動車

2月の新米??

F1011245.jpg














ごはん2月なのに新米とは違和感のある話ですが、あるデパートの地下食品売場では「稲穂つき」で販売をしいています。おそらくは昨秋の収穫分であることは間違いないのですが、何となく現物があると季節感もなくなってしまい、錯覚を起こします。
最近は赤米・黒米などの古代米が流行っていますが、日本の稲作は約6000年前に始まったと言われています。当時の稲作は水田ではなく、焼畑で熱帯ジャポニカ種の稲作をしていたと考えられていますが、以後、弥生時代に水田で温帯ジャポニカ種の稲作が始まるに至ります。もともと日本列島にはイネというものはありませんでした。熱帯ジャポニカ種は中国大陸から、温帯ジャポニカ種は朝鮮半島から伝わったと考えられています。寝る

岡本かの子と岡本太郎

F1011241.jpgF1011242.jpg
本東急田園都市線二子新地駅から少し歩いた、多摩川沿いに「岡本かの子文学碑」があります。これは大阪万博で有名な太陽の塔を製作した岡本太郎の手によるものです。ご存知の通り、岡本太郎は岡本かの子の子息です。多摩霊園には岡本かの子・一平夫妻のお墓がありますが、非常に変わったデザイン彫刻です。勿論、岡本太郎の「作品」のひとつです。
人目につかない、意外な場所に意外な芸術遺産があったりするよい例です。メモ

同窓会&情報交換会

20060224213300.jpg20060224213244.jpg
あかんべー実に久しく御逢いしていなかった方々と御逢いしますと、色々な情報がはいってきます。私が社会人1-3年を一緒に過ごし、またご指導いただいた方々と久しぶりにお話をさせていただきました。こういうケースでは「断片的な情報」でも情報の保有者が多いと、「完成度の高い」情報が出来上がることが実によく分かります。
一人で考えたり、悩んだりするよりは大勢で情報を共有して方針を固める方が、ずっとよい成果がでます。にっこり

新宿末廣亭の午後

20060222144949.jpg














拍手東京で寄席が見れる場所というのは実は限られています。上野・浅草・新宿・池袋くらいなものです。特に、木造建築の建物は新宿末廣亭くらいしかありません。ここは新宿三丁目の飲食店が林立する箇所にあります。近所にはローリングストーンや人生劇場など、由緒ある?お店が集積している場所でもあります。開発からなんとなく取り残された、妙な風情のあるエリアでもあります。
ここの建物は戦後すぐ建てられたということで、60年ほどここで頑張っている建物です。にっこり

セイフーからグルメシティへ

F10112432.jpgF1011243.jpg
りんごダイエーの店舗政策の一環として行われた、ブランドチェンジの例です。セイフーがグルメシティに変わったのですが、看板が変わっただけでなく、いくつかの大きな変更点があります。
1、以前の店舗の前には自販機や証明写真の機械などいろいろな「副業装置」が並べられていましたが、全て撤去されてきれいになり、夜間では外から店内がよく見えるようになりました。
2、以前はサービスカウンターが店内の一番奥にあり、用事があるときは「用事のない売場」を通過していたのですが、入口にサービスカウンターが移動したことで、無駄な歩行動作が減りました。
売場をいきなり増やすことはできませんが、配置を変えるだけでもかなりの変化があります。パンダ

日本振興銀行の「ノボリ」

20060221090129.jpg















お金しばらく見ないうちに「一気に」店舗数が増殖増加した日本振興銀行の店舗入口です。交差点の角地の1階フロアですが、携帯ショップorコンビニスタイルで「ノボリ」が立っています。正面に立っている方は行員かと思いきや、どうやら一般の通行人のようです。振興銀行は未だ「新興銀行」であります。看板のフリーダイヤルがよいですね。ところで自転車が入口に置いてありますがこれは誰のものなのでしょうか?ディスプレイとしておいてあるのか?(セレクトショップ的発想??)非常に気になります。自転車


陸上自衛隊のチラシ配り

F1011239.jpgF1011240.jpg

ロケット横浜駅構内(正確には東口そごう側・横浜ポルタ地下街を上がった辺り)で陸上自衛隊の人が盛んに黄色いチラシ配りをしていました。まさか「新規隊員勧誘??」かと思ったのですが(少子高齢化が問題になっていますので)、またその潜在的効果も狙ってはいるのでしょうが、イベントの告知チラシのようでした。ご苦労な話です。自衛隊がいよいよこんな感じの動きになっているくらいですので(戦国自衛隊ロケへの全面協力など)民間の企業はもっと顧客勧誘の活動を計画的・積極的に行わないとどんどん「勝ち負け」の格差が拡大していくと思われます。すくなくとも「自分達が今、何をしているのか」ということを正確に伝達する仕組みは必要です。音量

こどもびいるにトライ

F1011231.jpgF1011232.jpg
乾杯というわけで、最近流行り?の「こどもびいる」を久々に試しに飲んでみます。もちろん、子供専用というわけではないのでが、アルコールははいっていません。でも見るからにビールです。泡立ちが最初はすごいのですが、徐々に収まってきます。焼酎で割って飲むのがベストな飲み方と思います。
ボトルラベルのデザインは、なかなかよいですね。赤ちゃん
プロフィール

drecom_fmktg2

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ